子供が不登校になったら仕事は辞めない方がいい!退職したらデメリットがたくさん

ストレスケア

子供が不登校になり仕事を辞めるべきか悩んでいませんか?

中学生くらいならまだしも、小学生なら家で1人にしてしまうのは不安でしょう。

日中一緒に過ごすには仕事を辞めないといけないの?

実は親が仕事を辞めると子供が罪悪感を感じてしまい、精神的に不安定になることもあるんです。

他にも不登校だからといって仕事を辞めてしまうとたくさんのデメリットがあります。

仕事中子供を家で1人にしておくのは不安なあなたへ利用できるサービスや工夫を紹介します!

メリット、デメリットを考えながらあなたと子供にとって最適な選択をする参考になれば幸いです。

本記事を読むとわかること
  • 子供が不登校になった時仕事を辞めてしまうデメリット
  • 子供が不登校になったが仕事を辞めずに対処する方法
  • どうしても仕事を辞める必要がある時、金銭的に支援してもらえるサービス

子供が不登校になり仕事を辞めるデメリット

子供が不登校になった時、すぐに仕事を辞めようとするのはちょっと待ってください。

親と過ごす時間が少ないために、依存的になり学校に行きたくないと訴える子供もいます。

そういう場合は親と過ごす時間をとることで気持ちが落ち着いてくるかもしれません。

しかし、仕事を辞め、常に一緒にいることはいいことばかりではありません。

私が考えるデメリットを5つ紹介します。

デメリット5選
  • 経済的に不安定になる
  • 親の社会的交流が減る
  • 仕事を辞めることで喪失感を感じる
  • 子供が罪悪感を感じてしまう
  • 子供が信用されていないと感じてしまう

経済的に不安定になる

当たり前ですが仕事を辞めると収入が減ります。そのため、生活は今より苦しくなるでしょう。

経済的に不安定になると、心の余裕も無くなってしまいます

その結果、家庭環境が悪化し、子供にきつく当たってしまうケースがあります。

金銭的に不安だとイライラしやすいかも。

また、所得が低い家庭の子供は「授業でわからないことが多い」「学校以外の勉強時間が少ない」などの報告もあります。

勉強についていけないとより学校に行きたくなくなってしまい、学校復帰しにくくなってしまうかもしれません。

親の社会的交流が減る

親にとって、仕事はお金を稼ぐ手段だけでなく社会とのつながる大切な場所でもあります。

同僚ととりとめのない話をして笑ったり、さまざまな情報を得ることができたり、人と関わることで社会と関わっています。

その社会との関わりがなくなり、家に篭るようになると情報が得られにくくなると置いてけぼりを食らっているような感覚になってしまいますよね。

また、家に籠ることで精神的に不安定になってしまうこともあります。

仕事を辞めることで喪失感を感じる

仕事に対して熱心に取り組んでいた人ほど仕事がなくなると喪失感を感じるでしょう。

やりがいや達成感なども無くなり、心のバランスが崩れてしまうと余裕が無くなってしまいます。

その結果、子供にあたってしまいより関係が悪化してしまうことがあります。

喪失感からうつ病になる人もいます。

子供が罪悪感を感じてしまう

不登校になってしまった子供は「学校に行かないのは悪いこと」と思い罪悪感を感じている場合がよくあります。

そんな時、親が仕事を辞めたら「自分のせいで辞めてしまった」「迷惑をかけた」とより罪悪感を感じてしまうかもしれません。

実際に私も自分のせいで仕事を休む母親に負い目を感じていました。

迷惑かけるなんて、私がいない方かいいんじゃないか。

そう思ってしまうこともありました。こんなちょっとしたことでも自殺の後押しになってしまうので注意が必要です。

子供が信用されていないと感じてしまう

1人にしてくれない、自分1人だと家で過ごせないと思っているのか、信じてくれないんだ、と不安になってしまうことがあります。

信用されていないと感じ、反発的になる子供もいます。

別に悪いことしないのに、まるで監視されているみたい!

常に親がいることで家に窮屈感を感じてしまうこともあり、そこから非行に走る場合もあります。十分気をつける必要があります。

大切なことは子供の意見を聞くことです。実際に親がそばに居てくれると安心する場合もあります。

「仕事辞めて一緒に家にいようと思うんだけどどう思う?」と聞いてみてください。

仕事を続けて欲しいのか、一緒に居て欲しいのか、ちゃんと気持ちを聞いてお互いにとって一番良い方法を考えましょう。

子供が不登校になった時の工夫5選

子供のことが心配だが仕事は辞めたくない時、どうすべきか不安ですよね。

仕事と家庭をうまく両立するための工夫を5つ紹介します。

工夫5選
  • フリースクールや適応指導教室の活用
  • 勤務時間の変更
  • 頼れる人を作る
  • 子供とルールを決める
  • ネットワークカメラで見守る

フリースクールや適応指導教室の活用

日中フリースクールや適応指導教室に通うことで自宅に1人で過ごす時間が短くなります。

フリースクールはNPO法人などが運営する民間の教育機関で有料ですが、子供の勉強や生活の支援をしてくれます。

適応指導教室は市町村の教育委員会が運営する公的な教育機関なので無料で学習支援が受けることができます。

どちらも出席扱いになることがあり、通学定期券が購入できる場合もあります。

仕事の間、安全な場所に居てくれるのは嬉しいし規則正しい生活が身につくかも♪

勤務時間の変更

職場に相談し、勤務時間を変更するのも有効な手段です。

朝から夜遅くまで働いているところを17時までにしてあとはゆっくり家族と過ごす時間を作るなど、働き方を変えていくと家庭環境や子供の気持ちも変わっていくかもしれません。

しかし、職場によっては難しい場合もあるでしょう。正規雇用から非正規雇用に変更され給料が下がった、なんて場合も考えられます。

まずは上司に相談して考えてみてください。

仕事を辞めてパートで働くのも選択肢の一つだけど確実に給料減っちゃうのよね。

頼れる人を作る

頼れる人を作ることはとても有効な手段です。あなたの親や兄弟で頼れる人はいますか?

仕事の間だけ子供をみていてくれる人がいると安心して仕事に取り組めるでしょう。

子供が安心して一緒に過ごせ、あなたが頼れる人を少しでもたくさん作っておくとあなたの悩みが少し減り、楽になるでしょう。

子供とルールを決める

どうしても自宅で1人になってしまう時はルールを決めましょう。

「火は絶対に使わない」「1人で外出しない」「誰か訪ねてきてもドアを開けない」など防犯のためにも子供との間でルールを決める必要があります。

子供が1人で居ることは事件に巻き込まれる可能性もあります。

危険性などを説明しながら絶対にしてはいけないことを決め、安全に過ごせるようにしましょう。

ネットワークカメラで見守る

リビングなどにネットワークカメラを設置し、仕事の合間に様子を見ることもできます。

トイレや食事などの様子を確認できるだけで安心しますよね。

部屋につけるのは辞めましょう!監視されているみたいで心が落ち着きません。

また、カメラで見られることを嫌がる子供もいるのでちゃんと子供の了承をとった上で設置しましょう。

仕事を辞めたが金銭的に厳しい時相談する場所

各市町村やNPO法人などが生活困窮者に対する支援を行っています。

病気や怪我で働けない人の他にも介護や子供が不登校で働くことが難しい人も対象です。

まずは相談窓口で相談してみましょう。

子供の学習支援や生活の自立のための支援も行ってくれることがあります。

1人で悩まないことが大切です!

お住まいの相談窓口はこちらから確認できます。

自宅で働ける副業もおすすめ

自宅で働く時は副業もおすすめです。ライターなどはパソコンとネット環境があれば始めることができ、自宅で手軽に始めることができます。

仕事を辞めるのではなく、一時的に休職してその間に副業を始めてみるのも良いかもしれません。

ライター以外にもハンドメイド作家などいろんな方法があるわね♪

まとめ

  • 子供が不登校になった時、仕事を辞めると経済的に困窮たり、親のやりがいや社会的交流の場がなくなったりして心に余裕がなくなることがある
  • 親も家に籠るようになり、精神的に落ち込みやすくなり、イライラして子供にあたってしまい余計状況を悪くさせてしまうこともある
  • 親が仕事を辞めることで罪悪感や、信用されていないと思ってしまうことがある
  • 仕事をしながら不登校の子供と向き合うためにフリースクールなどを利用したり、親や兄弟など頼れる人を作ると良い
  • どうしても仕事を辞めなければならず金銭的にも厳しい時は相談できる窓口がある
  • 自宅で働けるライターやハンドメイド作品の販売などの副業もおすすめ

子供が不登校になったら子供1人で家にいることが不安で、仕事を辞めるべきか考えてしまいますよね。

しかし、仕事を辞めることで自分のせいで辞めさせてしまったと逆に追い詰めてしまうかもしれません。

ちゃんと子供自身の気持ちを聞いてあげることが大切です。

仕事を続けながら子供のケアもできるように適応指導教室などの支援を利用したり、職場の方や家族の協力を得たり、上手に周りに頼っていきましょう。

子供が不登校になったあなたにこちらの本がおすすめです。実際に子供が不登校になった経験が記されています。子供との接し方など参考になるでしょう。

楽天ブックス
¥1,430 (2022/06/04 14:35時点 | 楽天市場調べ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました