自己肯定感を高める方法紹介!高い人は人間関係うまくいくって本当?

コミュニケーション

自己肯定感とは何か知っていますか?

自己肯定感とは自分自身を認めたり自分の価値を感じたりする感情のことです。

自己肯定感が低いと自信がなくなり、ついネガティブな発言が多くなり空気を悪くしてしまうことがあります。

ネガティブな発言は多すぎて周りから悪い印象を持たれ、人間関係がうまくいかなくなることもあるんです。

自己肯定感が高いと良好な人間関係が築けるという研究報告もあり、自己肯定感は人間関係においてもとても重要です。

自己肯定感を簡単に高める方法があるんです。自己肯定感を高めると心に余裕が生まれ人生が豊かになります。

簡単な方法なのでぜひ試してみてください♪

本記事を読むとわかること
  • 自己肯定感が低いと人間関係がうまくいかないなどデメリットがある
  • 自己肯定感が低い人は何事も否定的で新しいことに挑戦できない、他人に依存的になりやすいなどの特徴がある
  • 自己肯定感を高めると人間関係がうまくいきやすくなるなどのメリットがある
  • 自己肯定感を高めるためには自分の強みや感情を理解すること、気分転換の方法を見つけることなどが大切

自己肯定感が低い人の特徴とデメリット

自己肯定感が低いことで人間関係がうまくいかない以外にもさまざまなデメリットがあるんです。

自己肯定感が低いかどうかよくわからない、そんなあなたも自分が自己肯定感が低いかどうか確認してみてください。

  • 何事も否定から入る
  • 過去の失敗を引きずりやすい
  • 他人に依存しやすい
  • 他人や社会の役に立っているという意識が低い

何事も否定から入る

自己肯定感が低い人は新しい仕事や出来事に対し、否定的な感情が先に出てしまうことが多いです。

こんなことできるわけないよ。

自分には無理だ、どうせ失敗する。

そう思うことが多い人は自己肯定感が低いです。自己肯定感が低いことで、新しいことにチャレンジできず諦めてしまいます。

そして、自分が諦めたことに挑戦して成功している人を見るともやもやした気持ちになるのではないでしょうか。

成功した人もたくさん失敗しているにも関わらず、成功している部分しか見ず、「たまたまうまく行った」「どうせ自分には才能がない」と愚痴をこぼすのではないでしょうか。

そうすると周りの人もネガティブな感情になってしまい、この人がいると空気が悪くなる、と思われてしまうかもしれません。

過去の失敗を引きずりやすい

自己肯定感の低い人は過去の失敗を引きずりやすい特徴があります。

一度失敗すると「どうせ自分には才能がなかった」と諦めてしまっていませんか?

成功する人は何度も失敗して、やり方を変えてチャレンジしています。

だからこそ、失敗することは悪いことではないのです。

しかし、失敗すると自己肯定感が低い人は自分を責め、また同じような状況の時に「どうせ無理だ」と諦めてしまうことが多いのです。

他人に依存しやすい

自己肯定感の低い人は自分に自信がないので判断を他人に任せることが多いです。

自分の判断に責任を持ちたくないので何かを決めるときは「みんなに合わせる」という立場を取りがちです。

そうすることで何か問題が起きても自分のせいではない、と無責任な態度をとってしまうこともあり、周りからよく思われないことがあるかもしれません。

他人や社会の役に立っているという意識が低い

自己肯定感の低い人は自分に自信がなく、自分が誰かの役に立っているという自覚がないです。

「どうせ自分なんて」というネガティブな感情が先立ってしまい、頑張る意欲が下がってしまいます。

仕事や学校行事でも周りが何か頑張っている時もちょっと冷めた気持ちになってしまっていませんか?

そういう態度が周りの空気を悪くしてしまうことがあります。

自己肯定感が低いとネガティブ発言が多くなります。

ネガティブな感情は伝染しやすく、集団の空気を悪くしてしまうのでよく思われないことが多いでしょう。

また、周りから悪口が多い、暗い、などの悪い印象を持たれてしまうことがあります。

自己肯定感を高めるメリット

自己肯定感を高めると様々なメリットがあります。主なメリットはこちらです。

  • 前向きになれる
  • 他人の意見に左右されなくなる
  • 他人に対し優しくなれる
  • 人間関係がうまくいく

前向きになれる

自己肯定感が高まると何事にも前向きになれます

新しい環境や仕事に対しても、失敗するのではないか、という不安が減り「頑張ってみよう」「できる気がする」とポジティブに考えることができるようになります。

また、自己肯定感が高いと一度失敗したときに「まぁ次がある、大丈夫」と立ち直りやすいです。

そして、失敗に捉われず前向きに物事に取り組めるので成功する確率も上がります!

他人の意見に左右されなくなる

自己肯定感が高いと他人の意見に左右されなくなります

自己肯定感が低い人は自分に自信がありません。だから、洋服でも周りがダサいと言えば、自分もダサいと思ってしまいます。

周りの意見に左右されていると、いろんな人の意見に惑わされ自分らしさがなくなってしまいます

本当は好きな洋服が着れなくなってしまったり、自分のセンスに自信がなくなってしまったりするでしょう。

しかし、自己肯定感の高い人は「他の人はダサいって言うけど私はこれが好き」と自分の気持ちを尊重することができます。

他人に対し寛容になれる

自己肯定感が高いと他人に寛容になれます

どうしても集団で生活していると悪口を言われることがあるでしょう。

そう言う時に自己肯定感の低い人は「なんでそんなことを言うんだ。こういう行動に気をつけなきゃ」と相手の発言に囚われてしまいます。

しかし、自己肯定感の高い人は自分に自信があるのであまり他人の意見に対し気にしなくなります

こう言う考えの人もいるんだ。自分とは合わないから距離を置こう。

そうやって冷静に対処することができます。自己肯定感が低いとちょっとしたネガティブな発言に凹んだり、逆に自分が否定されていると怒ったりして攻撃的になってしまいます。

自己肯定感が高いことで他人に対し、寛容になれるため揉め事や人間関係の悩みが減るでしょう。

人間関係がうまくいく

自己肯定感が高いと人間関係がうまくいきます。これはさまざまな研究で明らかになっているんです。

中学生や小学生を対象とした研究で自己肯定感が高い児童は「人間関係がうまくいっている」と感じていることがわかりました。※1

また、自己肯定感を高めることで中学生の逸脱行為を適正促進することができるという研究報告もあります。

簡単に言うとぐれちゃった子を正しい道に導くために自己肯定感が大切ってことだね!

自分に自信がある人の方が一緒にいて楽しいので人間関係もうまくいきやすいのかもしれません。

また、悪口を言われても「まぁ、そう言うことを言う人もいるか」と割り切れるので嫌な思いを引きずりにくいです。

そのため、人間関係がうまくいっていると感じるのでしょう。

※久芳美恵子他:中学生の自己肯定感と人とのかかわりの関連いついて;東京女子体育大学紀要,2005,40,19−28

※久芳美恵子他:小学生の自己肯定感と人とのかかわりの関連いついて;東京女子体育大学紀要,2006,41,13−24

自己肯定感の高める方法

自己肯定感の高める方法は簡単に5つあります。

  • 自分のいいところを書き出す
  • 自分の感情や考えを書き出す
  • 音楽などを聴いて気分転換する
  • 環境を整える
  • SNSと距離を置く

自分のいいところを書き出す

自己肯定感を高めるためには自分の「強み」を知ることが大切です。

あなたの良いところは必ずあります。それを探して見ましょう。

運動も勉強も普通だし、いいところがないから自己肯定感が上がらないんでしょ。

そう思ったあなた、自分の強みを知るためのヒントがあります。

それは、「人に褒められること」と「人が大変そうでも自分が苦じゃない行動」です。

<人に褒められること>

なんか褒めてもらえたけど別に特別すごいことじゃなくない?

そう思うことはありませんか?勉強や運動だけでなくていいんです。

猫との接し方がうまいとか、手が綺麗とか、小さいことでいいので自分が周りから褒められることを書き出してみましょう。

それがあなたの素敵なところであり強みです。

<人が大変そうでも自分が苦じゃない行動>

人によって得意不得意が違います。すごく運動ができる子でも、手芸など細かい作業が苦手、などなんでも得意なことと苦手なことがあるんです。

周りの人が大変だと言ってやっている作業もあなたが難なくできることがありませんか?

単純作業でも黙々とできるし苦じゃない、プラモデルを作るなど細かい作業が何時間でもできる、などです。

自分は別につらくないけど、みんな愚痴ばっかりだな、そう思うことがあればそれはあなたの強みなんです。

自分の感情や考えを書き出す

自分の感情や考えを書き出してみましょう。自己肯定感の低い人は他人の意見に左右されやすいので自分の気持ちを大切にできていない人が多いです。

今流行っているから趣味じゃないけどこの服を買おう。

本当は嫌だけど行かないと空気悪くするからカラオケ行こう。

このように自分の気持ちに嘘をついているとどんどん自分がどう考えていて、どういうことをされると嫌な感情になるのかわからなくなってしまいます。

自分がこう言うことをさせると嫌、こう考えている、など言葉にしてみてください。

特に嫌なことがあったときは「何が嫌だったのか」「どういう気持ちになったのか」を言葉にすると気持ちが落ち着きます。

また、何が好きで、どう言うことがしたいのかなども書いておくと自分についての理解が深まります。

音楽など聴いて気分転換する

嫌なことがあった時、ずっとそのことばかり考えてしまいませんか?

まずは嫌な出来事を考えないようにすることが一番です。自分なりに気分転換する方法を見つけましょう。

音楽をきく、運動する、漫画を読むなど自分なりの気分転換の方法を探しましょう。

環境を整える

自己肯定感が下がってしまうのはあなただけのせいではないかもしれません。

周りがネガティブな発言ばかりすると自分までネガティブな感情になってしまいます。

また、あなたのことを悪く言う人がいると自信がなくなってしまいます。

そういう場合は転職も考えてみてもいいでしょう。ずっと悪い環境にいると、あなたの本当の実力が発揮できません。

転職活動は悪いことではないので興味があるあなた、ぜひ転職エージェントに相談して見てください。

みんなのエージェントはエージェントを指名できるサイトです。

エージェントと意見が合わない、なんて心配もありません。あなたの希望に合わせて相談に乗ってもらえます。

会員登録無料なので職場の環境でお悩みのあなたはぜひ登録してみてください。

SNSと距離を置く

SNSと距離も大切にしましょう。SNSにはいろんな考え方の人がいます。

自分が何気なく発信した言葉に否定的なことを言う人もいるでしょう。

そう言うことで心を傷つけないように程よい距離感が大切になります。

まとめ

  • 自己肯定感とは自分を認める気持ち、自分の価値を感じる感情のこと
  • 自己肯定感が低い人の特徴は物事に否定的で新しいことに挑戦できない、自分で判断せず他人に任せる、自分が誰かの役に立っていると言う意識が薄いことなどがある
  • 自己肯定感が低いと人間関係がうまくいかない、挫折したり失敗から立ち直りにくいなどのデメリットが多い
  • 自己肯定感が高いと前向きになれ、人間関係もうまくいきやすくなる
  • 自己肯定感を高めるためには自分の強みを知ることが大切
  • 自分の感情や考えを書き出しあなたの気持ちを大切にすることで自己肯定感が高まる
  • 音楽を聴くなど気分転換し嫌なことは考えないようにすることも自己肯定感を高めるために良い
  • 職場環境が悪い場合は転職など環境を整えることも大切
  • SNSの意見に左右されないように適度な距離を置くべき

自己肯定感は低いと自信がなくなり新しいことにチャレンジできなくなってしまいます。

それだけでなく、ネガティブな言葉が増え周りからの印象が悪くなってしまうなど人間関係がうまくいかなくなってしまうことがあります。

特に小中学生は自己肯定感が高い人は人間関係が良好という報告があるほどです。

自己肯定感を高めることは充実した人生を送る上で大切になります。

簡単にできることばかりなのでぜひ試してみてください♪

自己肯定感が低い理由が職場環境にある可能性があります。

ネガティブな言葉のせいで自信をしなってしまっている場合は環境を変えることも大切です。

みんなの転職エージェントは会員登録無料なのでぜひ相談してみてください♪

コメント

  1. まつぽょ より:

    自己肯定感♪
    SNSとは上手く関わっていきたいですね(^^

    • ブログを読んでくださってありがとうございます。
      自己肯定感大切ですよね。SNSは便利な反面、依存すると大変なので…上手に使っていきたいですね♪
      これからもゆっくり投稿していくので読んでくださると嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました