やりたいことがない,仕事や大学選びに悩む人へ価値観マップで解決!

雑記

やりたいことがありますか?小さい頃は将来の夢を聞かれることがありましたよね。

年を重ね、高校生になると進路や職業など具体的になってきます。

サッカー選手になりたい

小さい頃の夢と今の目標は一緒ですか?大半の人が変わってしまったのではないでしょうか。

  • 大学を決めなきゃいけないけど特にやりたいことがない
  • 折角大学に行くなら将来役に立ちそうな学校、学部に行きたい

そんな悩みを持つあなたはぜひ価値観マップを作ってみましょう!

将来やりたいこと、そのために必要なお金やもの、今できることがわかるようになります。

また、一度就職したけどやりたい仕事じゃない、転職したいけど自分がどういう仕事をしたらいいかわからない、そんなあなたにもおすすめです。

価値観マップは誰でも簡単に作れ、人生の指針になります。

後悔しない人生にするためにまず自分のやりたいことを明確にしていきましょう。

本記事で読めばできるようになること
  • 価値観マップを作れるようになる
  • 将来やりたいことがはっきりする
  • やりたいことを達成するために必要なお金、その他必要なものなど具体的にわかるようになる
  • 将来のために今できることが明確になる

やりたいことを見つけるには価値観マップがおすすめ

やりたいことがみつからない、そんなあなたはぜひ価値観マップを作ってみましょう。

価値観マップとはリベラルアーツ大学の両学長が提唱している人生の目標を決める方法です。

価値観マップ=人生の羅針盤

と学長は話しており、価値観マップを作ることで自分はどういうことに幸せを感じるのか、生き方や目標を考える手段になります

学長のYouTubeでもわかりやすく解説しているのでぜひ参考にしてみてください♪

価値観マップでは主に以下の4つのことを考えていきます。

  • 何を大切にしていきているのか
  • 自分にとっての幸せとは何か
  • 何をどうしたくて今ここにいるのか
  • 人生のやりたい30のこと

この4つを考えていくと必ず自分がやりたいことが見えてきます。

それだけでなく、今するべきことが明確になりゲームなどの誘惑に負けにくくなります!

価値観マップの作り方

作り方
  1. Mindmeisterをダウンロードする
  2. マップを作る
  3. 家族や友達、信頼できる人に見てもらう

たった3つだけで簡単に作れてしまいます。一緒に作ってみましょう。

1. MindMeisterをダウンロードする

コピー用紙やノートでも構いませんがたくさん書いていくうちに場所がなくなるのでアプリがおすすめです。

MindMeisterは無料で簡単にマップを作成することができます。

マインドマッピング - MindMeister

マインドマッピング – MindMeister

MeisterLabs無料posted withアプリーチ

ダウンロードしたらGoogleアカウントでログインします。アカウントがない場合は簡単に無料で作れるのでぜひ作ってみてください。

アカウントを登録したらしたの画像のような画面が表示されます。

その右上の+をタップします。そうするとマップのページが完成します。

2.マップを作る

まずは中央にタイトルである「価値観マップ」と入れましょう。

「新しいマップ」と買いてある場所をダブルクリックすると編集可能です。

タイトルが完成したらもう一度タイトルをタップするとオレンジ色の+マークが出てきます。

その+マークをタップして「何を大切にして生きているのか」「自分にとっての幸せとは何か」「何をどうしたくて今ここにいるのか」「人生のやりたい30のこと」この4つをそれぞれの吹き出しに書き込みます。

ではそれぞれ思いつくものを書いてみましょう。

「自分にとっての幸せとは何か」→金銭的に余裕があること、時間に余裕があること、自由であること

このようにどんどん増やしていきます。しかし、「何をどうしたくて今ここにいるのか」などちょっと難しいかもしれません。

そういう時は、「人生でやりたい30のこと」から考えてみましょう。

これから死ぬまでやってみたいことありませんか?何でもいいんです。

大谷翔平選手の試合を生でみたい

東京で一人暮らししたい

死ぬまでやりたいことを考えるとあっという間に増えるのではないでしょうか。

やりたいことを考えたら今度はそれを実現するために必要なもの、計画を立てます。

  • やたいことを実現するのに必要なお金はいくら?
  • お金の他に必要なこと
  • そのために何をするべきか
  • いつまで実現するべきか

この4つをそれぞれのやりたいことに対して考えていきます。

例1)大谷翔平選手の試合をみたい

・やりたいことを実現するのに必要なお金はいくら?
   →アメリカまでの交通費、チケット代、ホテル代、食事代で大体〇〇万円

・お金の他に必要なこと
   →英語が話せるといい

・そのために何をするべきか
   →お金を貯める
   →お金を稼ぐ
   →英語を勉強する

・いつまで実現するべきか
   →30代半ばまで現役とすると10年以内には行きたい、できれば5年以内!

このように結構具体的に考えることができるようになりますよね。

たくさんやりたいことがあると一つ一つに必要なお金や何をすべきか考えると大変ですよね。

やりたいことの優先順位をつけて絶対にやりたいと思うものから考えてみましょう。

3.家族や友達、信頼できる人に見てもらう

人に見てもらうとより現実的な価値観マップになります。

大谷選手が今のチームでプレーしているところをみたいなら10年以内じゃなくてもっと早い方がいいかも

アメリカのホテルはちょっと高いところの方が安心かも

自分じゃ気づかないような指摘をもらえたりします。その指摘を踏まえてまた考えてみるとより現実的になってきます。

このようにして全部書き尽くしたら完成です!

結局やりたいことしか書けなかったし、これが進路に繋がるの?

私が聞きたいやりたいことを見つける方法はやりたい趣味とかじゃなくで職業の方なんだけど

そう思ったあなた、次に価値観マップを活用してやりたい仕事や進むべき進路の決め方を解説します。

価値観マップを使ってやりたい職業や進路を決める方法

なかなかやりたいことを決められない原因別に4パターン解説します。

  • やりたい職業は決まってないけど理想の人生がある
  • 職業や理想の人生はわからないけど今やりたいことがたくさんある
  • やりたい職業も理想の人生もピンとこない
  • 興味のある分野が多すぎて決められない

やりたい職業は決まっていないけど理想の生活がある

A君
A君

やりたいことは特にないんだけど将来は結婚して、一軒家を買って家族でゆっくり暮らしたいな!

Bさん
Bさん

上京して東京で一人暮らししたい

何となく、大学生活やその後の人生に理想があるあなたはその理想を叶えるためには何が必要か考えましょう。考える順番は以下の通りです。

考えるポイント
  1. 具体的に理想の人生を叶えるために必要な生活費を考える
  2. その生活費を稼げそうな職業をできるだけたくさん考える
  3. 考えた職業の中で興味があるものを選ぶ、もしくは苦手な分野を排除する
  4. 選んだ職業になるために適切な学校を選ぶ

1.具体的に理想の人生を叶えるために必要な生活費を考える

A君の場合

【一軒家を購入する】
実現するのに必要なお金は?
  →地元だと〇〇万円
  →東京だと△△万円

そのために何をすべきか
  →お金を貯める
    →お金を必要な分だけ稼ぐ
  →銀行から借りる
    →ローンの審査に合格する必要がある

お金以外に必要なもの
  (住宅ローンを申請する場合)
     →安定した収入を得られる職業につく
     →健康

いつまで実現すべきか
  →30歳までには家を買いたい
     
※あくまで例です。これが正解というわけではありません。

家を買うとなると建てる場所や家の大きさ、どんな家にするかでも金額が変わります。

詳しく決められなくても大体何万円以上必要かは調べればわかりますね。

家のために貯金するとしても毎日の生活費もあるし、結婚したら結婚式もしたい!だから全額30歳までに稼ぐのは難しいからローンを借りれたらいいな。

じゃあローンを受けやすい職業とかもあるよ。公務員とか安定した職業がいいかもね。

「給料が安くてもとことん節約して実現する!」なんて人もいれば「家は欲しいけど飲み会とかも行きたいし、趣味の野球観戦も行きたいし、我慢ばっかりは嫌だ」なんて人もいます。

あなたはどういう人生にしたいですか?価値観マップを作っていくと進路や職業だけでなく生き方を考えるようになります。

2.その生活費を稼げそうな職業を考える

A君の場合

【一軒家を購入する】
実現するのに必要なお金は?
  →地元だと〇〇万円

  →東京だと△△万円→郊外でも高すぎてちょっと難しい

そのために何をすべきか
  →お金を貯める
    →お金を必要な分だけ稼ぐ→生活しながら30歳までに全額稼ぐのは厳しい
  →銀行から借りる
    →ローンの審査に合格する必要がある

お金以外に必要なもの
  (住宅ローンを申請する場合)
     →安定した収入を得られる職業につく
        →公務員
        →医者
        →弁護士  などたくさん考える
     →健康

いつまで実現すべきか
  →30歳までには家を買いたい
     
※あくまで例です。これが正解というわけではありません。

30歳までに家をローンで購入して毎月返済に〇万円当てるとしたら、月収はこれくらいがいいな

月収〇〇万円以上の職業ってなにがあるかな

このように自分の理想にはいくらお金が必要で、そのお金を稼げる職業は何があるかをできるだけたくさん考えます。

3.考えた職業の中で興味があるものを選ぶ、もしくは苦手な分野を排除する

その中から自分では難しそうな職業や苦手な分野の職業を排除していきましょう。

学校の先生はちょっと大変そうだから嫌かなぁ

公務員はいいけど消防官や警察はきつそうだから公務員試験受けて役場とかに就職できたらいいな

じゃあ公務員試験を受けるにはどういう勉強すべきなんだろう。どういう学校にいくと勉強できるのかな。

4.選んだ職業になるために適切な学校を選ぶ

ここから自分の理想の職業に向かって勉強できる学校を調べてみましょう。

また、親や学校・塾などの先生、兄姉などに聞いてみましょう。「友達はあそこの専門学校に通って公務員試験合格してた」などの情報をもらえるかもしれません。

これでやりたいことがぼんやりと見えてきたはずです。

あとは自分でもなれそうか、頑張れそうかなどの基準や周りの話を聞いて大変そうだからこの職業はやめようかな、なんて感じで決めていっても良いでしょう。

職業や理想の人生はわからないけど今やりたいことがたくさんある

好きなアイドルのライブは絶対全部行きたいし、グッズも欲しいし、海外旅行も好きだから年に1回くらい海外に行きたいな

死ぬまでにやりたいことがたくさんあって一つに絞れない!なんてあなたはそのやりたいことに必要なお金を稼げる仕事を探せばいいんです。

考えるポイント
  1. 死ぬまでにやりたいことを全部書く
  2. そのやりたいことを実現するために必要な金額を考える
  3. 全てを実現するために毎月いくら稼げばいいのか大体の目安を考え、その金額以上を稼げる職業をたくさん考える
  4. たくさん考えた中から興味のあるものを選ぶ、もしくは苦手な分野を排除する

1.死ぬまでにやりたいことを全部書く

この時優先順位をつけ絶対にやりたいことを絞りましょう。譲れないもの、絶対にやりたいことが30個もある、という場合はそれでも構いませんが叶えることが大変になります。

人生でやりたい30のこと
  →好きなアイドルのライブは必ず行く
  →グッズやCD/DVDも買いたい
  →年に1回は海外旅行に行く

絶対この3つだけは譲れないと考えましょう。

2.そのやりたいことを実現するために必要な金額を考える

【好きなアイドルのライブに必ず行く】
・やりたいことを実現するために必要なお金はいくら?
   →大体毎年3回はライブがあってチケット代5000円
        →年間チケット代合計1万5000円
   →交通費が遠い場所だと1万円、近い場所だと2000円あれば行けそう
        →ちょっと多く見積もって年間のライブの交通費1万5000円
   →ホテル代8000円くらいのところにいつも泊まる
        →年間ホテル代2万4000円
                      合計5万4000円
【好きなアイドルのグッズ・CD/DVDを購入する】
・やりたいことを実現するために必要なお金はいくら?
   →CDは毎年3曲くらい新曲を出していて1枚当たり2500円
   →DVDや特典映像付きがいいし初回限定盤がいいから大体7500円
       →年間2万2500円
   →ペンライトとタオルとTシャツと他にも欲しくなるかもしれない
       →年間のグッズ代5万円  
                                     合計7万2500円
【年に1回海外旅行に行く】
・やりたいことを実現するために必要なお金はいくら?
   →台湾→5万円
   →韓国→7万円
   →イタリア→30万円
      →年間5万〜30万
  

3.全てを実現するために毎月いくら稼げばいいのか大体の目安を考え、その金額以上を稼げる職業をたくさん考える

年間の趣味にあてる金額を全部出してみたら、最低限の生活費も考えてみましょう。

最低限の生活費
・家賃→実家でいいから0円
   →一人暮らししたい
      →関東で風呂トイレ別2階がいいかも
          →〇〇円〜△△円
・光熱費〇円
・食費→めちゃくちゃ切り詰めて〇円に抑える
   →大学行ったらみんなでカフェとか行きたいし、あんまり我慢したくないから〇〇円くらい見積もる

このように生活費を考えるとなんとなくどういう生活をしたいか出てきますね。

生活費が大体わかったら、そこから毎月どれくらい趣味や娯楽に使うか決めましょう。

ちょっとカフェ行ってお話ししたりしたいしちょっと余裕持ちたいな

など希望が出てくると思います。そこから毎月稼ぎたい金額を稼げる職業を探します。

これは求人サイトを見たり大人の人に聞いてみてもいいでしょう。できるだけたくさんの職業を出してみましょう!

4.たくさん考えた中から興味のあるものを選ぶ、もしくは苦手な分野を排除する

金額で職業を絞ってもまだたくさんの選択肢があります。そこから自分が好きそうな分野や職業を選んでみましょう。

興味がないとなかなか勉強することも大変です。面白そうだな、という職業を探してみましょう。

また、どうしてもこれは嫌だな、という職業を排除して選択肢を少なくして考えるとやりやすいでしょう。

やりたい職業も理想の人生もピンとこない

将来こういう生活をしたいとかそういうものはないし、今やりたいことも思いつかないや

やりたいことがどれも思いつかないあなたのやりたいことを考える方法は以下の通りです。

考えるポイント
  1. やりたくないことをたくさん考える
  2. 無数にある職業の中からやりたくないものを排除する
  3. 興味のありそうな分野を考えてみる
  4. 興味のある分野がピンとこない人は自分が頑張れそうなもの、なれそうなものを考える

1.やりたくないことをたくさん考える

「やりたくないこと」は価値観マップでいう「自分にとっての幸せとは」や「何を大切にして生きているか」に関わってきます。

あなたにとって幸せと思える人生を考えるために嫌なこと、これを一生やらされたら幸せになれないと思うことをまず考えます。

やりたくないこと
   →体力の使う仕事
   →子供と関わる
   →外での仕事
   →目立つ仕事
   →計算とか数学とか

このように自分が絶対にやりたくないことを考えてみましょう。

2.無数にある職業の中からやりたくないものを排除する

やりたくないこと
   →体力の使う仕事→消防士、警察、自衛隊、土木業、農業、漁業…
   →子供と関わる→教師、保育士、養護教諭、塾講師…
   →外での仕事→農業、土木業、庭師…
   →目立つ仕事→YouTuber、芸能人、プレゼンなど人前で話す仕事…
   →計算とか数学とか→税理士、会社の経理担当…

職業はあまりに多いので選べず、悩んでしまうのです。まず選ぶ選択肢を減らします。

3.興味のありそうな分野を考える

職業の選択肢を狭めたら、残った職業の中でも自分が興味のありそうなものを考えます。

興味がないとその職業につくまでの勉強も苦痛ですし、就職してからも苦痛が続きます。

自分が頑張れそうな分野を考えてみましょう。

そんなことを言われても思いつかないよ

そんなあなたは周りの大人に聞いてみましょう。価値観マップを見せながら「この職業以外の職業って何があると思う?」そう聞くと意外とたくさんのアドバイスをもらえるかもしれません。

パソコンが好きならプログラマーは?結構稼ぎもいいよ

ゲームクリエイターなんかもあるよね

今は職業がどんどん増えてきているので思いもよらない職業を教えてもらえるかもしれません。

その中から興味のあるものを選びましょう。

4.興味のある分野がピンとこない人は自分が頑張れそうなもの、なれそうなものを考える

「これ面白そう!やってみたい!」そんな意欲がなくても大丈夫です。

この仕事なら続けられそう、そのための勉強もできそう、そんな程度のモチベーションで職業を選んでも大丈夫です。

仕事が人生の全てではありません。自分の人生を豊かにするための、お金を稼ぐ手段です。

仕事に対して適当にしていてはダメですがちゃんと求められる仕事をこなしていれば問題ありません。

理系より文系の教科の方が好きだから文系の学部に行ってみようかな

このように大学の学部から考えてみても良いでしょう。

ただ、この選んだ学部を卒業したらどういう会社に就職できそうか考えてみましょう。

卒業後の選択肢がたくさんある方が就職の時になって好きな職業を選びやすくなります。

医学部に入ればその職業になるための勉強しかしていないので後でやっぱり向いていない、やりたくないと思っても方向修正が難しくなってきます。

高校生の時はこういう仕事がいいかもって思ったけど大学で勉強したらやっぱり別の仕事がいいな

なんてことはたくさんあります。どうしてもやりたい仕事がない人は選択肢が多い方がいいです。

この学部からどんな会社に就職しているのか、どんな分野の職業につけるのかわからなければオープンキャンパスに行って聞いてみましょう。

また、気になる大学があればその大学の卒業生などに聞いてみても良いでしょう。

4.興味のある分野が多すぎて決められない

看護師も憧れるし、動物が好きだからトリマーもいいな、でも英語も好きだから大学で英語の勉強もしてみたいし…どの進路にするか選べない!

いろんな分野に興味があって選べないと進路も決められないですよね。

そんなあなたはまずその職業のメリットデメリットを考えてみましょう。

考えるポイント
  1. 興味のある分野に関する職業をたくさん書き出す
  2. その職業のメリットデメリットを考える
  3. メリットデメリットを考慮してやりたいことを絞っていく
  4. 一つに絞れない時は「実際に働く人の話を聞く」「今しかできないものか考える」

1.興味のある分野に関する職業をたくさん書き出す

人生でやりたい30のこと
   →看護師
   →動物と関わる仕事
      →獣医
      →トリマー
      →飼育員
      →ドックカフェの店員
   →英語の勉強
      →英語教諭   
      →通訳
      →翻訳家
      →英会話の教師

どれも魅力的ですが分野が全く違うので大学を決める前に方向性を決める必要がありますよね。

人生の進む道を決めるのは悩むでしょう。少しでも決断しやすくするためにメリットとデメリットを考えてみましょう。

2.その職業のメリットデメリットを考える

人生でやりたい30のこと
   →看護師
     →メリット:やりがいがある、感謝される、安定した収入、就職先に悩まない、子供ができても復職しやすい
     →デメリット:仕事が厳しい、実習など大変そう、夜勤がある、体力を使う、責任感が必要
   →動物と関わる仕事
      →獣医
        →メリット:いろんな動物と触れ合える、収入も高い
        →デメリット:高い学力が必要、責任感が大きい
      →トリマー
        →メリット:動物と触れ合える、専門学校で入学に高い学力いらない
        →デメリット:給料は高くない
      →飼育員
        →メリット:動物と触れ合える、お客さんとも触れ合える
        →デメリット:朝早い、食事や掃除など世話全部しないといけない、重労働
      →猫カフェの店員
        →メリット:学歴がいらない、猫と気ままに触れ合える、のんびり過ごせる
        →デメリット:収入が低い、売上次第で閉店してしまう可能性がある、他ジャンルの職業に転職しにくい
   →英語の勉強
      →英語教諭  
        →メリット:収入が安定する、公務員として社会的な信頼を得られる、子供たちの成長を見られる
        →デメリット:多忙、業務が授業以外にも多い、人間関係で問題が発生しやすい 
      →通訳
        →メリット:好きな英語に関われる、海外の人と話せる、海外に行ける
        →デメリット:高い学力が必要、高い英語スキルが必要(TOEIC〇〇点以上など)
      →翻訳家
        →メリット:好きな英語に関われる、英語の本が読める、自宅でもできる場合がある
        →デメリット:高い英語スキルが必要、給料が安い
      →英会話の教師
        →メリット:好きな英語に関われる、子供たちと関われる、子供たちの成長がみれる
        →デメリット:収入が安い、スキルアップしにくい

職業ごとにいいところや悪いとことがたくさんあります。

3.メリットデメリットを考慮してやりたいことを絞っていく

この時注意してほしいことが他人の意見に振り回されないことです。もちろん周りの人の話を聞いて参考にすることは良いことです。

しかし、価値観が自分と違うこともあります。

女性は結婚しても働き安いように看護師が一番よ

猫カフェなんて将来不安定でダメだ

このように一方的に意見を言われてしまうことがあるかもしれません。しかし、最終的にはあなたがする仕事を選ぶので後悔しないように選択しましょう。

4.一つに絞れない時は「実際に働く人の話を聞く」「今しかできないものか考える」

どうしても悩む場合は「実際に働く人の話を聞く」「今しかできないものか考える」この2つを行なってみてください。

<実際に働く人の話を聞く>

実際に働いてみないと仕事の大変さや、その仕事につくまでの難しいところなどがわかりません。

実際に話を聞くとその職業への印象が変わるかもしれません。

しかし、周りにその職業の人がいない場合もありますよね。そういう時はSNSを活用しましょう。

SNSは何億人の人が活用しており、あなたが気になる職業の人もいるでしょう。そこで質問してみましょう。

※直接会うことはおすすめしません。実際に会って話そうと誘われた場合はすぐに身近な大人に相談してください。

<今しかできないことか考える>

例えば、スポーツ選手なんかは若い頃の方が有利です。しかし、カフェの店員などは学歴も関係ないですし、いつでもなることができます。

逆にカフェの店員になってからやっぱり教師になりたい、大学受験しよう、と思っても大変です。

今挑戦しておいた方が良いことはどれか考えてみましょう。

やりたいことがたくさんある人はもし挫折した時、まあた別のことに前向きに挑戦できる選択肢があります。

たくさんのことに興味があることは素晴らしいことですよ。

まとめ

  • 価値観マップは人生の指針になり、やりたいことを考えたり進路を決めるのに役にたつ
  • 価値観マップは「何を大切にして生きているのか」「自分にとっての幸せとは」「何をどうしたくて今ここにいるのか」「人生のやりたい30のこと」を具体的に考えるもの
  • 理想の人生ややりたいことを実現するために必要な金額を考えると理想の職業が絞られてくる
  • 自分のやりたいことがなければやりたくないことを考え、職業の選択肢を少なくするといい

価値観マップはこれからの人生をどうしたいかを考えることで自分のやりたくないこと、やりたくないことを考えさせられます。

やりたいことがないからなんとなく大学に進学して後悔した、なんてことにならないようにぜひ価値観マップを作って将来のことを考えてみてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました